2025年4月– date –
-
たべもの俳句:桜えびのペッパー炒め
桜えびペッパー炒め香ばしく<札幌、新潟、京都、徳島、博多…いま東京で食べられる、本格派“ご当地ラーメン”ガイド2025>・2025.04.15・https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c13806/ <桜蝦(さくらえび)【春―動物―晩春】・例句>潮騒へふり撒きて干... -
モーロク俳句:春愁
ツナ缶を開けてモーロク春愁や春愁を刻み刻んでモーロクす春愁か自撮り写真はモーロークす<見覚えある昭和の湯屋 金具屋「斉月楼」 長野・渋温泉>・アーカイブ「探訪」・2025/4/12 ・https://www.sankei.com/article/20250412-6F3RMTRKQRI3NPHF6MTX4SF... -
徒然俳句:桜蕊
桜蕊桜並木の桜ごみ桜蘂降るかばの鼻二つ三つ桜蘂ウーバーイーツ運びけり<埼玉が誇る絶景“芝桜の丘”、例年より開花が遅れ…入園料の徴収を延期 今年の見頃は4月下旬の可能性 徴収しない無料期間中、ちちぶマルシェは開催 特産品を扱う店が並ぶ>・2025/... -
たべもの俳句:アスパラガスの卵丼
とろとろにアスパラガスの卵丼<たけのこを冷凍!? シャキシャキ食感のまま保存する裏技>https://weathernews.jp/s/topics/202504/120075/ <根元のふくらみに注目 今が旬の青梗菜(チンゲンサイ)の美味しい選び方>https://weathernews.jp/s/topics/20250... -
モーロク俳句:亀鳴く(かめなく)
モーロクし亀が鳴くなら吾もまた亀鳴くやモーロクすれど正気ありモーロクしあの世の国の亀が鳴く<晩春まで多様な桜を楽しめる都心独特の景観美「浜離宮恩賜庭園」 ルーツは将軍家の鷹狩場>・現着しました!・2025/4/13 ・https://www.sankei.com/articl... -
徒然俳句:ストック
八重咲きのストック華やか美を誇る <あらせいとう(ストック) 晩春>【子季語】紫羅欄花/ストック/こあらせいとう/ひめあらせいとう/にほひあらせいとう <ストック:例句>あらせいとう三日ばかりをかほる家 高澤良一あらせいとう春の驟雨に濡れて摘... -
たべもの俳句:紹興酒
さくら散る夜の中国紹興酒<和食支えるコンブ、30年で3分の1に 北海道の海で起きている異変>・4月11日https://www.asahi.com/articles/AST4B1FSVT4BIIPE00CM.html <【鎌倉イタリアン】「レモンと魚醤のパスタ」とスロバキアの自然派ワイン…鶴岡八幡宮至... -
モーロク俳句:野遊び
モーロクし賽の河原で野遊びしモーロクし時に遠足したくなる <野遊(のあそび) 晩春>【子季語】山遊、野がけ、春遊、ピクニック春の山野に遊ぶこと。飲食を楽しんだり、遊びに興じたり、花や草を摘んだりして過ごす。(「きごさい歳時記」) <野遊:... -
徒然俳句:寄居虫
寄居虫や引っ越し荷物何もなく <岐阜「春の高山祭」>江戸時代の古い街並みが残る飛騨高山は中部を代表する観光地。高さ8メートル、3層の絢爛豪華な屋台の行列が練り歩く高山祭にはとりわけにぎわう。祭りの起源は飛騨の大名・金森氏の時代(1585-1692年... -
たべもの俳句:菜の花
菜の花に豚肉のコク辛子醤油<博多うどんの老舗「因幡うどん」が関東進出 1号店が21日に開店>・2025/4/11https://mainichi.jp/articles/20250410/k00/00m/020/331000c <【フライドチキン齧り隊】名品スピーカーから流れる極上の音楽とチキンの揚げ音が...