2025年– date –
-
徒然俳句:茄子・茄子の花
茄子の花紺色の実にいかにして茄子にも悪ナスビ有り棘と毒<千曲市花ごよみ。大雲寺紫陽花と、ハスのの花も両方とも楽しめる。>・7/11・https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a5020b815a45cbc3dd30cac6f4e62f24477e4fa2 <茄子:例句>はつきりしな... -
たべもの俳句:タコの和風カルパッチョ
シンプルにタコの和風カルパッチョ <蛸:例句>夜遊びの明石の蛸といふ奴で 岡井省二大章魚を愁のごとくさげてをり 飯島晴子蛸が嘆くよ 肢に指輪を嵌めつらね 三橋鷹女蛸といる青年朝雨に濡れて 金子兜太蛸として生れ育ちて人に逢ふ ... -
モーロク俳句:青林檎
革命を起こせモーロク青林檎モーロクしされど革命青林檎 <青林檎(あおりんご)【夏―植物―晩夏】・例句>青林檎置いて卓布の騎士隠る 能村研三もぐや直ぐ口に泡立つ青林檎 林翔青林檎汝が口紅のいろにじむ 三谷昭夜光るものゝ色なり青林檎 相生垣瓜人生還... -
徒然俳句:烏瓜の花(からすうりのはな)
烏瓜白いレースで主張する一夜花華やぎ誘いからす瓜<北川村の「モネの庭」、青いスイレン咲き始める>・7月8日・https://www.asahi.com/articles/AST77527BT77PLPB00JM.html <烏瓜の花(からすうりのはな)【夏―植物―晩夏】・例句>この闇の三ところに咲... -
たべもの俳句:青紫蘇
青じそのうま塩漬けのそそる味青じそのうま塩漬けで暑気払い青じそのピリ辛漬けで食欲を <紫蘇:例句>紫蘇しげるなかを女のはかりごと 桂信子もの書けるひと日は指を紫蘇にそめ 橋本多佳子冷奴紫蘇の風味をいかしけり 高澤良一冷奴... -
モーロク俳句:青山椒
モーロクしもしもの話青山椒 <青山椒(あおざんしょう/あをざんせう)晩夏>【子季語】青蕃椒/葉唐辛子 <青山椒:例句>青山椒雨には少し酒ほしき 星野麥丘人黄泉の人みな頬被り青山椒 摂津よしこわが採りて誰も採らぬ句青山椒 富安風... -
徒然俳句:はまなす
海岸の沖には未来はまなすや<和歌山・那智勝浦町のゆかし潟でハマボウ見ごろ>・7月8日https://www.asahi.com/articles/AST775478T77PXLB00VM.html <はまなす:例句>はまなすに海は沖のみ見るものか 井沢正江はまなすに紅あり潮騒沖に鳴る 橋本... -
たべもの俳句:茗荷の子
道の駅ミョウガたっぷり買い求め <茗荷の子(みょうがのこ、めうがのこ) 晩夏>【子季語】茗荷汁<みょうがの切り方と保存方法、みょうがの風味を活かすおすすめレシピ3選>・https://www.kikkoman.co.jp/homecook/tsushin/tips0064/ <茗荷の子:例句... -
モーロク俳句:古代蓮
モーロクし歴史忘れて古代蓮<北の大地に夏を告げる風物詩 牧草地に広がる大きな物体、正体は>・2025/7/9・https://mainichi.jp/graphs/20250708/mpj/00m/040/098000f/20250708mpj00m040096000p <古代蓮:例句>古代蓮咲いて束の間夢の国 森山のり... -
徒然俳句:熱帯魚
さびしさを共有するか熱帯魚熱帯魚ジェラシー多く傷つける<「あじさい寺」で見頃迎える200種、2500株 希望者には御朱印も>・7/8・信濃毎日新聞デジタル・https://news.yahoo.co.jp/articles/f85100470e538d1087e5076811ec6754e0f4ffe3 <熱帯魚(ねった...