2024年– date –
-
徒然俳句:ミモザ
イヤフォンにシャンソン流れミモザ咲く団地にもミモザが咲いて華やいで<彩り鮮やか豊穣願う繭玉飾り、天神様も嬉しそう♪ 出雲崎町の妻入り会館で展示>・2月19日・https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000035397 <ふ... -
たべもの俳句:豚角煮
春遅しコトコト朝から豚角煮 <「肉の万世」秋葉原本店閉店、33年の歴史に幕 3月にアキバプレイス店へ「秋葉原界隈で衝撃」> 肉料理専門のレストランや焼肉店で知られる「肉の万世」が20日、公式ホームページとSNSで秋葉原本店を3月31日をもって閉店と... -
モーロク俳句:目刺
モーロクしこれも自虐か目刺食う <がけっぷち最南端!伊豆半島・石廊崎へ>・2024.02.19・ミヤコ カエデhttps://agora-web.jp/archives/240218082130.html <目刺し:例句>胃のなかに溶くる目刺と遠き旧友 丸山海道春愁や黙して目刺し頭から 保... -
徒然俳句:老梅
老梅の何処に命や花ひらく老梅の花多きこと見習って<次候 霞始靆(かすみ はじめて たなびく)><「思いのまま」「菅原八宝梅」…かぐわしい花々が魅了 奈良・菅原天満宮で盆梅展>・2024/2/20 ・https://www.sankei.com/article/20240220-3JMT5RELPFL4Z... -
たべもの俳句:豚バラの旨辛せり鍋
豚バラの旨辛せり鍋せり根ごと<緑にオレンジ…カラフルなすだれ「かき餅」ずらり 旧小学校校舎で乾燥、2月末出荷へ 新温泉町>・2024/2/20・https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202402/0017347372.shtml <七味缶誕生100周年、復刻デザインで「百... -
モーロク俳句:余寒
モーロクし余寒厳しく朝寝する<高僧・行基ゆかり大阪・池田の釈迦院、小ぶりで素朴・簡素な宝篋印塔>・石仏は語る・2024/2/18 ・https://www.sankei.com/article/20240218-DR3JBOX6T5M57OTTOS2CPZOEIE/ <余寒:例句>歩き出す一歩余寒の風まとふ ... -
徒然俳句・河津桜
温暖化河津桜は咲き急ぐ <境内に5千体のおひな様 桃の節句には「雛流し」 和歌山・淡嶋神社>・2月17日https://www.asahi.com/articles/ASS2K6FHVS2KPQIP00M.html <河津桜:例句>初晦日河津桜の盛りなる 松崎鉄之介川沿を海へと河津桜かな ... -
たべもの俳句:水菜
シャキシャキに水菜豚バラピリ辛煮 <復興に向けて「能登かき」出荷始まる>・2024/2/21https://mainichi.jp/graphs/20240221/mpj/00m/040/037000f/20240221mpj00m040021000p <水菜:例句>いつの間に水菜の泥が頬つぺたに 岸本尚毅一握り塩振る水菜春... -
モーロク俳句:春の水
モーロクの行く先不明春の水 <赤べこもお出迎え 磐越西線に新観光列車「あいづSATONO」>・2024/2/17https://mainichi.jp/articles/20240216/k00/00m/040/012000c <春の水:例句>無心とは雲を遊ばす春の水 深田雅敏沈黙の唇濡らす春の水 ... -
徒然俳句:梅園
梅園を歩きあの世の話など <高さ日本一、ピラミッド型ひな壇に人形ずらり 鴻巣びっくりひな祭り>・2024/2/17https://www.sankei.com/article/20240217-L4RYHKXXFFPCJHP63JK4FTLYLA/ <梅園:例句>はるばると来て梅林に長居せず 柏村二三子また空の青...