2024年– date –
-
たべもの俳句:さくらんぼ
ハリやツヤ顔を映してさくらんぼ <おいしくて美しい“和菓子”10選・夏。>https://casabrutus.com/categories/food/196049 <さくらんぼ 【夏―植物―仲夏】・例句>会うたびにきれいになるひとさくらんぼ わたなべじゅんこさくらんぼ人間の口皺多し ... -
モーロク俳句:青蛙
モーロクし変身願望青蛙 <青蛙(あおがえる、あをがへる)三夏>【子季語】森青蛙カエル目アオガエル科の両生類のうち一般に表面が緑色をした蛙 の総称。本州、四国、九州の丘陵や平野の水辺に棲息。体長四~ 八センチとやや大きい。正確には雨蛙とは別... -
徒然俳句:菖蒲湯
菖蒲湯に浸り昭和や鼻歌を <砥部焼の風鈴作り最盛期 夏本番前に涼しげな音色響く>・5月27日https://www.ehime-np.co.jp/article/news202405270200 <菖蒲湯(しょうぶゆ)【夏―生活―初夏】・例句>菖蒲湯や少年の日を語る夫 河上麗子終ひ湯の束... -
たべもの俳句:出汁トマト
ひんやりと出汁トマトおもてなし <今度こそ「ほぼうなぎ」 ウナギ不使用、客からの感想踏まえ試行錯誤>・5月26日https://www.asahi.com/articles/ASS5Q1TY4S5QPIHB00GM.html?iref=comtop_7_05 * だしの研究: だしの仕組みを理解して、自在に使いこなす... -
モーロク俳句:五月尽
モーロクし見栄を積み上げ五月尽モーロクしされど句作り五月尽<麦秋至(ばくしゅう いたる)><清らかな「山の気」に感謝の祈り 山形・朝日町、空気神社>・2024/5/26https://www.sankei.com/article/20240526-M7XRZ3KFOFPQ3OJFZW2AS7RB5E/ <五月尽:... -
徒然俳句:時鳥
核戦争脅す国あり時鳥 <時鳥(ほととぎす)三夏>【子季語】初時鳥、山時鳥、名乗る時鳥、待つ時鳥、田長鳥、沓手鳥、妹背鳥、卯月鳥、杜鵑、杜宇杜魂、子規、不如帰 <時鳥:例句>還らざるもの呼びつづけ時鳥 山田弘子時鳥ともなく遠くありにけり 稲畑... -
たべもの俳句:ささ身カツレツ
揚げ焼きしささ身カツレツ走り梅雨 <お手軽「缶ワイン」、一人飲みで人気…購入しやすく開栓の手間かからず>・2024/05/25https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240524-OYT1T50204/ <発電所に大量のムール貝 点検で採取、隠れた名物に 漁協に卸売り>20... -
モーロク俳句:蟇(ひきがえる)
モーロクし一歩一歩のひきがえる <蟇(ひきがえる)三夏>【子季語】蝦蟇、がまがへる、蟾、蟾蜍 <蟇(ひきがえる):例句>鼻さきに藻が咲いてをり蟇 飴山 實蟇ひたすら月に迫りけり 宮澤賢治石棺に窓なかりけり蟇 神野紗希むか... -
徒然俳句:あめんぼう
飛び立つか水上ドローンあめんぼうあめんぼう尋ねてみたい空の色あめんぼや時には落葉に衝突し <水馬(あめんぼ)三夏>【子季語】あめんばう、川蜘蛛、水蜘蛛、水澄し、みづすまし <あめんぼう:例句>あふれ行く池の水かさや水馬 会津八一みづ... -
たべもの俳句:豆鯵の南蛮漬け
豆鯵を南蛮漬けに頭から <鯵(あじ、あぢ)三夏>【子季語】真鯵、室鯵、小鯵、鯵釣、鯵売 <鯵:例句>やりくりの思案の鰺をたたくかな 鈴木真砂女帰るなら鰺のひらきへ、桐咲いて 坪内稔典庭の紫蘇摘み来て鯵のたたきかな 高澤良一天然の...