2024年– date –
-
モーロク俳句:五月雨
モーロクし頭にかかる五月雨や五月雨やこれで死ねるぞモーロクす <五月雨(さみだれ) 仲夏>【子季語】さつき雨、さみだる、五月雨雲陰暦五月に降る雨。梅雨期に降り続く雨のこと。梅雨は時候を表し、五月雨は雨を表す。「さつきあめ」または「さみだ... -
徒然俳句:百合
庭の百合我が背を超して花咲かせ <シャチの群れが知床沖を悠々、観光船乗客を魅了 5~7月は高確率>・2024/6/3https://www.sankei.com/article/20240603-4SAUU4A3WFNRHJMLHCKA4VXXCU/ <百合(ゆり)【夏―植物―仲夏】・例句>百合咲くや海よりすぐに山... -
たべもの俳句:きくらげ
中華丼きくらげこそがアクセント <木耳(きくらげ) 仲夏>キノコの一種。梅雨ごろから初秋にかけて朽ちた広葉樹に発生する。色は飴色がかり、形は人の耳に似ている。又、感触が寒天質のくらげに似ているため、この呼び名がついた。中華料理には欠かせな... -
モーロク俳句:鉄砲百合
モーロクし死に方なりや鉄砲百合 <百合の花(ゆりのはな) 仲夏>【子季語】・鬼百合、鉄砲百合、笹百合、姫百合、車百合、山百合、鹿の子百合、透百合、白百合 <百合の花:例句>純粋が山百合だいて坐禅して 森ひさ子ためらい傷隠すと鬼百合が... -
徒然俳句:麒麟草
しがらみをいくつも超えて麒麟草 <ご神体は「空気」 ブナ林に鏡の舞台、五穀豊穣願う舞 山形>・2024/6/3https://mainichi.jp/graphs/20240603/mpj/00m/040/028000f/20240603mpj00m040019000p <麒麟草:例句>きりん草山深ければ水騒ぎ 平沢桂二... -
たべもの俳句:あじのなめろう
おつまみにあじのなめろう居酒屋で <駅弁包んできた「わっぱ」の技術 有名ホテルやパティシエから熱視線>・6月7日https://www.asahi.com/articles/ASS660GX8S66PIHB006M.html <「黒い宝石」鯖江市の伝統野菜「吉川ナス」の販売開始 高い品質で香港にも... -
モーロク俳句:植田
モーロクし根性曲る植田かな <植田(うえた、うゑた)仲夏>【子季語】早苗田、五月田田植を終えてまもない田。苗が動かないように田水が満々と張られ、空や周囲の風景を映している。稲の苗を植える田も植田という。(「きごさい歳時記」) <植田:例句... -
徒然俳句:捩花
一曲(ひとくねり)それで終わりに捩花ねじれ花芯は垂直立ちにけり <捩花(ねじばな、ねぢばな)仲夏>【子季語】ねじればな、もじばな、もじずり、文字摺草 <捩花:例句>胴回り測つてをりぬ捩り花 宮澤さくら夕風の立てば人恋ふ捩り花 穴澤光... -
たべもの俳句:紫蘇ジューズ
紫蘇ジューズ魔法使いの贈り物<「黄色いスイカ味わって」 でっかい大玉の収穫始まる、和歌山県印南町>・06月05日 ・https://www.agara.co.jp/article/380675 <紫蘇:例句>紫蘇しげるなかを女のはかりごと 桂 信子貧しさの戦後の色よ紫蘇畑 ... -
モーロク俳句:蓮の花
蓮の花禅問答にモーロクす<まるで西洋の城館!気高い気持ちで巡る京都府庁旧本館>・2024.06.01・ミヤコ カエデ・https://agora-web.jp/archives/240530205800.html <蓮の花:例句>雨脚のしげくなりたる蓮の花 小野喬樹蓮の花雨に花びら乱れたり ...