2024年– date –
-
たべもの俳句:秋なすナムル
レンジチン秋なすナムル簡単に<簡単人気のナムルレシピ集25選>https://www.kikkoman.co.jp/homecook/theme/popular/namul.html * 一品で大満足のごちそうおにぎり (mio (著) )●巻頭特集 味はもちろん見た目もおいしい! mioのとっておきごちそうお... -
モーロク俳句:露・露の世
モーロクし携帯重く露の世や露の玉モーロクすれば落つるのみモーロクしすぐに酩酊露の世や <露(つゆ)三秋>【子季語】白露、朝露、夕露、夜露、初露、上露、下露、露の玉、露葎、露の秋、露の宿、露の袖、袖の露、芋の露、露の世、露の身、露けし草の... -
徒然俳句:虫を聞く
マーラーのホルンの後に虫を聞く<秋風に揺れるニワトリの「とさか」、80万本のケイトウの彩り>・9月25日https://www.asahi.com/articles/ASS9T3C6SS9TUQIP02MM.html <虫を聞く:例句>虫を聞く夜更けの仕事区切つけ 松尾緑富ふる里や潮騒を聞き虫を聞... -
たべもの俳句:秋なすのごまあえ
秋なすを蒸して冷やしてごまあえに<夏ナスと秋ナスの違いは? 適した調理法、油を吸わないワザを解説>https://www.inshokuten.com/supplier/knowledge/detail/213 * 有元家の「これさえあれば」: おいしいごはんを、手間なく作って食べられる (有元 葉... -
モーロク俳句:稲妻
稲妻や勘もはずれるモーロクしいなびかり何を想いてモーロクす <稲妻(いなずま、いなづま)三秋>【子季語】稲光、稲の殿、稲の妻、稲の夫、稲つるみ、いなつるび、いなたま空がひび割れるかのように走る電光のこと。空中の放電現象によるものだが、そ... -
徒然俳句:虫の夜
虫の夜のブラックコーヒー眠られず<赤ソバ、見て味わって楽しんで 箕輪町で「赤そばの里祭り」 10月13日まで>・9月26日・https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000036875 <虫の夜:例句>そば殻の枕が好きで虫の夜 ... -
たべもの俳句:ホットドッグ
ピリ辛のホットドッグで秋の昼<小林さん、雪辱ならず引退表明 ホットドッグ早食い―米>・09月03日・https://www.jiji.com/jc/article?k=2024090300198&g=int#goog_rewarded <戻りガツオ、豊漁で3割安 サンマなど秋の魚の漁獲好調>今秋は脂の乗っ... -
モーロク俳句:小鳥来る
モーロクしほろ酔い気分小鳥来る小鳥来るモーロク余生静かなり <小鳥(ことり) 仲秋>【子季語】小鳥渡る、小鳥来る <小鳥来る:例句>小鳥来る犬繋がれてをりにけり 稲畑汀子図鑑より一樹が立ちて小鳥来る 小澤克己リハビリの足を吊せば小鳥来... -
徒然俳句:虫の闇
虫の闇行くつく先はラブホテル<山頂のサンパチェンス、琵琶湖と色鮮やかなコントラスト…滋賀県高島市の「びわこ箱館山」>・2024/09/24・https://www.yomiuri.co.jp/national/20240924-OYT1T50032/ <虫(むし)【秋―動物―三秋】・例句>大鳥居仰ぐや虫の... -
たべもの俳句:太刀魚の塩焼き
太刀魚はやはり定番塩焼きに<「辻利」の抹茶が拡大 コロナで激減のインバウンド需要を奪還 断トツ人気は「お濃い茶仕立て」>・9月24日・https://shokuhin.net/106301/2024/09/24/inryou/inryou-inryou/%e5%97%9c%e5%a5%bd%e9%a3%b2%e6%96%99/ <太刀魚:...