2024年– date –
-
たべもの俳句:秋サラダ
秋風や贅沢サラダ赤き海老<透き通る果肉の「水晶文旦」収穫本格化 高知の秋代表する味覚>・2024/10/3 ・https://mainichi.jp/graphs/20241003/mpj/00m/040/048000f/20241003k0000m040200000p <料理家が絶賛する「無印カレー」は? 簡単アレンジ術&絶... -
モーロク俳句:椿の実
モーロクし疎外と妬み椿の実<ナキウサギ、冬前に餌集め 北海道の山岳地帯>・2024/10/5https://www.sankei.com/article/20241005-KX4JAOT3QJN7RPWJA6DRYLUHZI/ <椿の実:例句>拾はれて何を得ました椿の実 丸山佳子遺志といふ声きこえくる椿の実 ... -
徒然俳句:草の花
頑張れと言われて困る草の花格差ありそれも人生草の花秋草も密かに競う生きるため <草の花(くさのはな)三秋・【子季語】草花、草の初花、千草の花、野の花、百草の花> <草の花:例句>帰る家ありて摘みけり草の花 小島 健無人駅牛乳瓶に草の花 ... -
たべもの俳句:紅生姜
紅生姜赤が映えたる卵焼秋寂し焼きそばやはり紅生姜<「五島うどん課」町役場に誕生 長崎、細くてもコシ「PRに本腰」>・10月1日https://www.asahi.com/articles/ASSB1261SSB1TIPE00SM.html <キムチにも猛暑の影 白菜高騰、輸入で対応―韓国> 【ソウル... -
モーロク俳句:夕化粧
モーロクし終わりを信じ夕化粧 <白粉花(おしろいばな)仲秋>【子季語】白粉草、おしろい、夕化粧、金化粧、銀化粧 <夕化粧:例句>白粉花や日暮れてよりの用足しに 服部幸小肥りの僧におしろい咲きにけり 城孝子花おしろいぱっと後を振り向けば... -
徒然俳句:花梨の実
カリンカリン不揃い花梨風に揺れ花梨の実玄関飾り甘くなる花梨の実頑固に固く泣き笑い<キバナコスモス130万本が見頃 みちのく杜の湖畔公園 爽やかな黄色に秋を感じて 宮城・川崎>・10月3日・https://kahoku.news/articles/20241003khn000030.html <... -
たべもの俳句:パスタ
椎茸のうまみからんでパスタかな <しいたけのクリームパスタ>https://www.orangepage.net/recipes/detail_144517 <カゴメが植物性チーズ、とろり伸び再現 カロリー3割減>カゴメは1日、乳製品を使わず植物性原料で作ったチーズを発売したと発表した。... -
モーロク俳句:酔芙蓉
モーロクし昨日の夢を酔芙蓉<良好な泉質で芯から体を温めて 寒くなる季節にぴったりの名湯 北海道の「ながぬま温泉」>・2024/10/5 ・https://www.sankei.com/article/20241005-YV3J6PCIWRJ7JI5XXXSEABLO4Q/ <酔芙蓉:例句>遠方の山が流れる酔芙蓉 ... -
徒然俳句:水澄む
水澄んで世の中濁り鯉なげく <水澄む(みずすむ、みづすむ)三秋>【関連季語】秋の水<コキア鮮やかに紅葉 6000株のグラデーション 群馬・みなかみ町の「伊賀野の花畑」>・10月3日・https://kitakan-navi.jp/archives/213964 <水澄む:例句>水澄め... -
たべもの俳句:豆乳ラーメン
秋渇き豆乳ラーメンまろやかに<RAMEN道場、50万円でも外国人で満杯 日本の味に熱視線>・9月28日https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC097TF0Z00C24A9000000/ * 教養としてのラーメン ジャンル、お店の系譜、進化、ビジネス――50の麺論(青木 健 (著)...