2024年– date –
-
モーロク俳句:日向ぼこ
モーロクし浮世の岸で日向ぼこモーロクし給油の時間日向ぼこモーロクしされど欲得日向ぼこモーロクし遠慮ばかりの日向ぼこ<【2024年開運】沖縄県のパワースポット3選!琉球王国最高の聖地、神が降り立った島、良縁祈願>・https://tabizine.jp/article/35... -
徒然俳句:冬木の芽
今しばし待てと準備の冬木の芽少し待て出世するぞと冬木の芽愚かなる指導者多く冬樹の芽愚かなる支配者多く冬樹の芽<フォト:ゆったり「サル山温泉」 でも、湯加減にはうるさいんです>・2024/1/14https://www.sankei.com/article/20240114-ZBM7FZLEL5LD... -
たべもの俳句:鍋焼きうどん
おそば屋で鍋焼きうどんぽかぽかに <すりおろしりんごたっぷり、あっさり味 長野流「ジンギスカン」>・2024/1/1https://mainichi.jp/articles/20231229/k00/00m/040/167000c <あま~く熟成中 出荷の時待つ「蔵出しみかん」 岐阜・海津>・2024/1/12... -
モーロク俳句:寒椿
寒椿モーロク進み従わず冬つばき睡りてねむりモーロクす<【2024年開運】鹿児島県のパワースポット3選!疫病退散、活火山パワー、釜蓋願掛け>・https://tabizine.jp/article/352662/ <寒椿:例句>あざやかに大厄来て去る寒椿 中村明子いつも本気... -
徒然俳句:冬の朝
冬の朝昨夜の夢か波状雲起きるかと何度つぶやく冬の朝 <冬の朝(ふゆのあさ) 三冬・【子季語】冬暁/冬曙/寒暁/寒き朝><いい湯だな カピバラも至福 愛媛・とべ動物園に冬の風物詩>・2024/1/13https://mainichi.jp/articles/20240112/k00/00m/040/13... -
たべもの俳句:鶏胸肉の焼鳥
胸肉に下味つけて焼鶏に <縄で縛っても崩れない!? 富山の伝統食材「五箇山豆腐」>・2024/1/1https://mainichi.jp/articles/20231229/k00/00m/040/170000c <焼鳥(やきとり)【冬―生活―三冬】・例句>焼鳥や恋や記憶と古りにけり 石塚友二焼鳥やし... -
モーロク俳句:寒晴れ・冬晴
寒晴れにされど巣ごもりモーロクし <【2024年開運】宮崎県のパワースポット3選!雲海、天岩戸、美人の泉>https://tabizine.jp/article/351599/ <冬晴:例句>健やかな老いのごとくに冬晴るる 小見山希覯子クレーンを吊つているのは冬晴です 尾田秀... -
徒然俳句:寒月
寒月をうば捨て山にちさき吾 <寒月(かんげつ)晩冬>厳寒の空にさえざえとある月。満月に近い寒月の夜は、冷たい月光が降り注ぎ建物の影や自分の影が地面に黒々と落ちる。いよいよ寒さが身に滲みて、帰宅の足も自ずと早まる。(きごさい歳時記)<岐阜... -
たべもの俳句:大根の葉の菜めし
混ぜご飯大根の葉のほろ苦さ <ハレの日彩る紅白のごちそう 石川で受け継がれる「かぶらずし」>・2024/1/1https://mainichi.jp/articles/20231229/k00/00m/040/189000c <歯ごたえバリバリ「雷漬」 松野特産カブの漬物生産ピーク>・1月15日https://www... -
モーロク俳句:寒昴
モーロクし瞬き多く寒昴モーロクし惰性に生きて寒昴<【2024年開運】大分県のパワースポット3選!九州最古の阿弥陀堂、知恵の仏様、宝くじ運>・https://tabizine.jp/article/351579/ <寒昴:例句>全身で見詰めてをりぬ寒昴 小林あつ子寒昴夢の軌跡...