2024年– date –
-
たべもの俳句:たらとじゃがいものクリーム煮
クリーム煮たらとじゃがいもあつあつで<千葉県の「太巻き祭りずし」 冠婚葬祭が発祥 舌で楽しむ芸術品>・ 2023/12/30https://mainichi.jp/articles/20231208/k00/00m/040/090000c <【虹のマートを知っている?】・北国の“おいしい”がギュッと詰まっ... -
モーロク俳句:冬菫
モーロクし空っぽ心冬菫モーロクし風のふくまま冬すみれ <蔵出しPhotoアーカイブ「笑福 喜色あふれ」>・2024/1/17https://mainichi.jp/graphs/20240117/hpj/00m/040/001000g/20240117hpj00m040001000q <冬菫:例句>つまりただの菫ではないか冬の ... -
徒然俳句:冬の川
無変換幼児の言葉冬の川 <雪蹴散らし疾走 妊娠馬の「馬追い運動」、一般公開始まる 北海道>・2024/1/15https://mainichi.jp/articles/20240115/k00/00m/040/102000c <松山城で梅が開花、春の足音 見頃は2月中旬ごろまで>・1月17日https://www.ehi... -
たべもの俳句:はりはり鍋
豆乳のはりはり鍋で暖まる <神奈川県の「鯵の押寿し」 相模湾の幸、駅弁で堪能>・ 2023/12/30https://mainichi.jp/articles/20231208/k00/00m/040/099000c <ニューオータニが1万円超の「神戸ビーフカツサンド」 テイクアウト限定で>2024.01.16・htt... -
モーロク俳句:着膨れる
モーロクしプライド捨てて着膨れるモーロクし用なき街を着膨れて着ぶくれて煩悩の道モーロクし着膨れて脳は休眠モーロクすモーロクし着膨れてゆくスーパーにモーロクし着ぶくれ吾は天邪鬼 <着膨れ:例句>物拾ふとき着膨れてをりにけり 山田弘子着膨... -
徒然俳句:白鳥
白鳥も時に極道あらそへる白鳥も戦いありて啀み合う <白鳥(はくちょう、はくてう)晩冬>【子季語】スワン、鵠、黒鳥、白鳥来る、大白鳥<敦賀西町の綱引き(夷子・大黒綱引き)>https://wakasabay.jp/list/detail?genre=event&id=5dd630b47765613... -
たべもの俳句:煮込みうどん
豚肉と白菜煮込みとろうどん <愛知県の定番「家庭で田楽」 きずな深める一本に>・2023/12/31https://mainichi.jp/articles/20231208/k00/00m/040/113000c <かけそば250円、もりそば300円 良心的過ぎる自家製麺の大衆そば屋「まる美」>・1/16・坂崎... -
モーロク俳句:去年今年
去年今年馬齢を重ねモーロクす <異国情緒あふれる坂の街を行く函館市電…レトロな趣がたまりません>・2024/01/19https://www.yomiuri.co.jp/hobby/travel/20240116-OYT1T50150/ <去年今年:例句>身ほとりの何か欠けゆく去年今年 岩岡中正無為にして... -
徒然俳句:大寒
大寒の夜に働く洗濯機 (欵冬華ふきのはなさく)<大寒は「シマエナガの日」 寒くなるほどふくらむ雪の妖精>・2024/1/20・https://mainichi.jp/articles/20240119/k00/00m/040/082000c<河口湖冬花火>打上場所 大池公園(メイン会場)/畳岩/八木崎... -
たべもの俳句:大寒
大寒や燗酒好きで寒に耐え大寒のブラックコヒー苦みよし <北海道・厚沢部町のコロッケ 100年前から愛される味>・ 2023/12/29https://mainichi.jp/articles/20231207/k00/00m/040/094000c <大寒:例句>大寒の朝の天気図見て出掛け 稲畑汀子大寒とい...