歳とれば何も変わらぬ大晦日
大晦日やることもなし第九聴く
<いつか行きたい!・「日本にしかない風景」再発見>
https://crea.bunshun.jp/list/feature/crea202103-japanese-landscape
* 日本の「第九」:合唱が社会を変える(矢羽々 崇 (著))
ベートーヴェンが1824年に完成させた『交響曲第九番』は世界中で演奏され、日本では毎年5万人以上が歌っている。
この『第九』がいかにして日本に受け入れられ、市民参加型の合唱として定着していったのか。そこにはシラーやベートーヴェンの自由や兄弟愛などへの思いに共鳴し、『第九』を演奏しようとする人びとの姿が見出される。またラジオやレコードといったメディアがこのブームを支えていたことにも気づかされる。
<大晦日:例句>
父祖の地に闇のしづまる大晦日 飯田蛇笏
ただひとり風の音聞く大晦日 渥美 清
大年のうち捨ててある花さまざま 岸本尚毅