2022年– date –
-
たべもの俳句:春のちらし寿司
ちらし寿司春につくれば春の山 <白菜の花も“菜の花”って本当? 菜花の栄養をしっかり摂取するなら茹ですぎNG>https://hint-pot.jp/archives/112515 <「ちらし寿司」と「ばら寿司」の違いは? 岡山名物の「祭り寿司」のちょっと笑えるルーツとは!>・... -
モーロク俳句:雛・雛祭
流し雛モーロクすれば流れたし雛を手に霞のなかのモーロクや < 疲れた心を癒しに非日常へエスケープ・大人の一人旅に沖縄の離島・久米島へ>https://crea.bunshun.jp/articles/-/34918 <雛祭(ひなまつり)【春―行事―仲春】・例句>誰も来ぬはずの一日や... -
徒然俳句:つくし
陽のかけら集めて伸びるつくしかな <早春の訪れ告げる大輪のスイセン>・2022/02/24https://www.yomiuri.co.jp/national/20220224-OYT1T50101/ <土筆(つくし)【春―植物―仲春】・例句>土筆野に遊びし足を拭きやりぬ 山尾玉藻土筆煮て夜の到來を待つて... -
たべもの俳句:桜餅
雨模様ふたりで食べる桜餅七福神向島にて桜餅 <京都でしか買えない、老舗のお菓子3選>https://souda-kyoto.jp/blog/01068.html <桜餅が関東と関西で異なる理由 低カロリーはどっち? 葉を巻くのは乾燥防止>・2022.02.22 ・https://hint-pot.jp/archi... -
モーロク俳句:蕗の薹
モーロクし生老病死蕗の薹蕗味噌の苦きを好みモーロクす蕗味噌でモーロクしばし忘れけりモーロクし蕗のしゆうとめ花ほうけ <蕗の薹(ふきのとう、ふきのたう) 初春>【子季語】蕗の芽、蕗の花、蕗のしゆうとめ蕗は菊科の多年草で山野に自生する。早春... -
徒然俳句:三月
三月の庭の小鳥はすばやくて三月や瀬戸の水面は輝いて春焚火秘密を焼いて音変わる弥生三月パソコンラック吾の城ぽぽぽぽと春が来たればぽぽあまた<春めく梅園 見頃は3月上旬まで 神奈川・小田原>・2月23日https://www.asahi.com/articles/ASQ2R65C8Q2R... -
たべもの俳句:三月の味噌汁
味噌汁の浅蜊で今日の運不運 <食べたいほどカワイイから食べちゃう!シマエナガが和菓子に変身>・2月23日https://www.asahi.com/articles/ASQ2Q6VHDQ2QIIPE01P.html <【ラーメンは芸術だ!】パワーあふれる濃厚つけ麺、狼煙本店の味は麺とスープの王者... -
モーロク俳句:三月
三月や寒暖格差モーロクすモーロクはこういうことか春めける三月が来るとモーロク持ち直し <末候 草木萠動(そうもく めばえ いずる)> <47都道府県 ひとりにいい温泉宿・~山形県篇~>https://crea.bunshun.jp/articles/-/34979 * スコッチウイス... -
徒然俳句:二月尽
なんとなく日々は過ぎゆく二月尽春はまだ浅いだけなり春を待つ <「きらびやかさ感じて」…ガラスのひな人形>・2022/02/23https://www.yomiuri.co.jp/national/20220222-OYT1T50211/ <色とりどりのツバキが見頃…13か国が原産の600種・700本>・20... -
たべもの俳句:豚汁
豚汁に七味たっぷり二月尽 <「第4の肉」が人気沸騰 温暖化対策の救世主に?【けいざい百景】>https://www.jiji.com/jc/v8?id=202202keizaihyaku042 <油揚げの“油抜き”はなぜ必要? カロリー低減のメリットも 確実な方法は茹でること>・https://hin...