2022年– date –
-
徒然俳句:春炬燵
私たち無印夫婦春ごたつ <黄色いじゅうたん 運動公園で菜の花見頃 マルシェやまつりも>・3月11日https://www.asahi.com/articles/ASQ3B6R8DQ39PIHB00R.html <じゅうろくだんごのひ>3月16日は「十六団子(じゅうろうだんご)の日」十六団子とは、山の... -
たべもの俳句:春キャベツ
春キャベツ刻み刻んで納得す台所明るき響き春キャベツ <春キャベツと冬キャベツの特徴の違いって?>https://www.kagome.co.jp/vegeday/nutrition/201704/6740/ <春キャベツのおいしい選び方、重いor軽い?・実は冬キャベツと真逆でした>https://weathe... -
モーロク俳句:薔薇の芽・草木の芽
薔薇の芽や心折れたるモーロクしモーロクし死んでモーロク草木の芽 <47都道府県 ひとりにいい温泉宿~山口県篇~>https://crea.bunshun.jp/articles/-/34992 <薔薇の芽(ばらのめ)・【春―植物―仲春】・例句>薔薇の芽に朝日は色を持たざりし 星野高士... -
徒然俳句:菜の花
乗り換へて菜の花一面車窓かな蛸壺も菜の花生けて余生かな < 末候 菜虫化蝶(なむし ちょうと けす) <菜の花(なのはな) 【春―植物―晩春】・例句>時明り花菜明りの額ぼくろ 佐藤鬼房菜種田の雨をいちにち刈つてをり 長谷川素逝花菜... -
たべもの歳時記:熱きココア
よなぐもり熱きココアとよなぐもり <霾(つちふる) 三春>【子季語】 黄沙、黄塵万丈、霾、蒙古風、霾天、霾風、つちかぜ、霾晦、つちぐもり、よなぼこり、胡沙来る、胡沙荒る春、空から砂塵が降ること。中国大陸の黄河流域の砂や土が春風に舞い上がり... -
モーロク俳句:蝶(ちょう《てふ》)
モーロクし蝶の区別も難しくモーロクし幸せさうに蝶を追ふ <蝶(ちょう《てふ》) 【春―動物―三春】>【傍題季語】:蝶々(ちょうちょう《てふてふ》) 胡蝶(こちょう《こてふ》) 蝶生る(ちょううまる《てふうまる》) 初蝶(はつちょう《はつて... -
徒然俳句:春時雨
東京のあまたの坂に春時雨東京の全ての坂に春時雨春雨やパソコン湿る昏い部屋 <「タラコ」から、ひょっこり顔を出したのは…愛知「のんほいパーク」>2022/3/9https://mainichi.jp/articles/20220309/k00/00m/040/068000c <梅200本見ごろ 甘い香りに誘わ... -
たべもの俳句:黄菊・春菊
黄菊と春菊合わせおひたしに <黄菊と春菊のおひたし>https://www.orangepage.net/recipes/detail_114989 <焼酎の魅力、カクテルで NYでコンテスト―九州4県>・03月09日https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030800798&g=int <サヤエンドウ... -
モーロク俳句:オタマジャクシ
モーロクしオタマジャクシに何故足が <47都道府県 ひとりにいい温泉宿~奈良県篇~>https://crea.bunshun.jp/articles/-/34988 <【京都・仁和寺(にんなじ)】・世界文化遺産の名刹にて・僧侶を案内役に巡る贅沢さ>https://crea.bunshun.jp/articles/-/3... -
徒然俳句:草青む
レンガ敷き歩道あちこち草青む草青む断捨離進む歳なれど <草青む(くさあおむ/くさあをむ) 仲春>早春に萌え出た草が青々としてくること。野や畦、河川敷などは、みずみずしく匂い立つ草で覆われる。(「きごさい歳時記) <しだれ梅見頃、降り注ぐ「春...