2022年– date –
-
たべもの俳句:シラスのパスタ
ペペロンにたっぷりシラス山盛りに <シラスのパスタ>https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/6f40e38a66852cc36d686d50f3081e1c.html <腰越漁港・名物はシラスとタタミイワシ>https://www2.nhk.or.jp/archives/michi/cgi/detail.cgi?dasID=D00044... -
モーロク俳句:風船
モーロクし風船ひとつあの世まで <風船(ふうせん)三春>【子季語】風船売、紙風船、ゴム風船、風船玉紙風船とゴム風船がある。写真のように五色の紙を張り合わせたのが紙風船、ゴム風船は薄いゴムの袋に空気や水素ガスなどを入れたもの、縁日などで売... -
徒然俳句:柳花
ゆらゆらと誰がが愛でるか柳花 <柳絮(りゅうじょ、りうじよ) 仲春>【子季語】柳の絮、柳の花、柳絮飛ぶ柳は春、花を咲かせたあと、綿毛のような実を結ぶ。これが柳絮だが、風にのって運ばれてゆくさまは雪が舞うようでも、羽毛が舞うようでもある。... -
たべもの俳句:鰆
瀬戸内の鰆季節と吟醸酒 <国内流通の1%未満、国産天然ワカメの素潜り漁…香りとやわらかな歯ごたえが特長>・2022/03/14・https://www.yomiuri.co.jp/national/20220311-OYT1T50118/ <狙いは世界の食いしん坊 木桶醤油のグローバル戦略>・2022/3/11h... -
モーロク俳句:春昼
モーロクし自由不自由春昼や春昼の空虚の中にモーロクすモーロクしもろもろの影春昼や<コウノトリ2ペア産卵か・福井・越前、今年初>・2022/3/15https://nordot.app/876375420286812160 <奥飛騨の秘湯、築100年以上の豪農屋敷の宿で日本の原風景を体感|... -
徒然俳句:彼岸
若き娘の彼岸参りは原宿へ <春分(しゅんぶん),旧暦=2月 中>初候 雀始巣(すずめ はじめて すくう) <【新潟県 2022年版】春の絶景・風物詩6選・多彩なチューリップが咲き広がる光景>・https://crea.bunshun.jp/articles/-/35400 <彼岸(ひがん... -
たべもの俳句:青菜炒め
青菜炒め野菜の旨味春ならば <ニセコ産ラベンダー香るジン誕生>・2022/03/19https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220317-OYT1T50262/ <【茨城県】かわいい「クッキー缶」・通販もスタートした話題のクッキー缶>https://crea.bunshun.jp/articles/-/35... -
モーロク俳句:春の日
モーロクし空気のように春の日やモーロクし不良老人春日なか春の日やつまらなきままモーロクす <春分(しゅんぶん),旧暦=2月 中><初候 雀始巣(すずめ はじめて すくう)> <春の陽気の中、見ごろを迎えた河津桜 京都・伏見の淀水路>・2022/3/1... -
徒然俳句:雲雀
一人旅理由はないが揚雲雀 <黄色いじゅうたん広がる 菜の花が見頃 千葉・マザー牧場>・3月13日https://www.asahi.com/articles/ASQ3F5TKPQ3FUQIP006.html <【京都府 2022年版】・春の絶景・風物詩6選・名刹を彩る関西随一のつつじ庭園>・https://cr... -
たべもの俳句:蛍烏賊
蛍烏賊酢味噌の海を泳ぎけり<鹿児島県民が大絶賛する「飲食チェーン」の正体・特別な日には1000人以上の行列ができることも>・2022/03/12 ・横田 ちえ : ライター・https://toyokeizai.net/articles/-/535340 <蛍烏賊(ほたるいか)【春―動物―晩春】・例...