2022年– date –
-
たべもの俳句:五月・五目ご飯
五月きて五目ご飯もにぎやかに<高知の新名物と言えば、金時芋たっぷりの「西山金時スウィートポテトロール」>・2022/04/23・https://www.yomiuri.co.jp/hobby/travel/20220420-OYT1T50218/ <「神経締め」でもひと味違う ブランド化するサバに定めた独... -
モーロク俳句:牡丹
ひたすらに生きてモーロク牡丹咲く牡丹散るモーロクすれば自分事 <鐵砲洲稲荷神社 御鎮座千百八十二年例大祭・開催日・5月2日(月)~5日(木・祝)・東京都中央区湊 鐵砲洲稲荷神社>・http://www.nippon-matsuri.net/archive/#teppozu-2022 <石仏は語... -
徒然俳句:五月
そぞろなる心静める五月かな口紅は女性差別だ五月来ぬ <100平方mだったシバザクラ、9年経って66倍に拡大>・2022/04/26https://www.yomiuri.co.jp/national/20220425-OYT1T50075/ <河川敷一帯、シバザクラいっぱい 山形、天童の立谷川>・2022/4... -
たべもの歳時記:初鰹
初鰹ナイフとフォークカルパッチョ <簡単カツオのカルパッチョ>https://cookpad.com/recipe/3911260<1ピース4000円超えのショートケーキが毎日完売…ニューオータニで超高級スイーツを買うのはどんな人か・ターゲットは"富裕層"だけではない>・2022/04... -
モーロク俳句:五月
モーロクしされど生き抜く五月来る聖五月生きとし生けるモーロクしモーロクしそぞなりけり五月かな<「恋のきらきら、消えるくらいなら自分で壊したい」…尾崎世界観の歌詞はなぜ染みる>・2022/04/24 ・https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20220421-... -
徒然:四月尽
島々に流木多く四月尽四月尽縄文土器に上り窯制服も少し汚れて四月尽春果ての歯磨きの味ほろ甘し <末候 牡丹華(ぼたん はな さく)> <弥生尽(やよいじん)・【春―時候―晩春】・例句>簾吊つて寮めく家や弥生尽 富田木歩谷杉に凪ぎ雲迅さや弥生... -
たべもの俳句:カレー
ゆく春や独り料理のカレーかな <ピーマン、白桃…野生酵母でひと味違うビールを岡山県立大が開発>・2022/4/23https://mainichi.jp/articles/20220422/k00/00m/040/151000c <世界遺産・白川郷の米で仕込んだ日本酒が誕生 雪の酒蔵で1カ月熟成>・4月26... -
モーロク俳句:四月尽
四月尽何はともあれモーロクしモーロクし易きに流れ四月尽 <末候 牡丹華(ぼたん はな さく)> <東武鉄道の復元SL「C11」、47年ぶり動き出す…6月お披露目へ>・2022/04/23https://www.yomiuri.co.jp/national/20220422-OYT1T50019/ <レトロ... -
徒然俳句:昭和の日
昭和の日昭和育ちの貧乏性昭和人何はともあれ昭和の日時効なき我の昭和よ東京へ昭和の日ブリキの玩具懐かしく <〝大人の遊び場〟に魅了 「逆に新しい」・若者なぜ昭和レトロ(1)>・2021年12月19日 ・https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC096M10Z0... -
たべもの歳時記:昭和の日・あんぱん
あんパンを買って古書店昭和の日春愁はあんパン一個そのくらい <大ぶりで身が赤く、脂乗り良し…「青森サーモン」注目集まる>・2022/04/22https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220422-OYT1T50121/ <揚浜塩の作業開始 道の駅「すず塩田村」>・4月22日h...