2022年– date –
-
徒然俳句:柿の花
柿の花落ちて初めて気づかれて <早朝の水辺彩る純白の花「梅雨時にまた訪れたい」…小石川後楽園でスイレンが見頃>・2022/05/30 ・https://www.yomiuri.co.jp/national/20220530-OYT1T50067/ <まるで宝石箱 スイレンが初夏彩る 高知・三原の星ケ丘公... -
たべもの俳句:心太
老夫婦以心伝心心太<名物「日本一」のところてん、今季もつるり 上越市大島区>・5月16日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000030657 <黄金色の身ぎっしり 今季のウニ漁始まる 漁獲量本州一の洋野町>・5月31日... -
モーロク俳句:合歓の花
モーロクし人のうれしさ合歓の花 モーロクし重たき心合歓の花 <実はたくましいコウノトリ、渡良瀬遊水池でみたその魅力>・5月29日https://www.asahi.com/articles/ASQ5X66N5Q5TUUHB00D.html <無数の線 織りなす奇岩…昇仙峡(山梨県甲府市、甲斐市)>... -
徒然俳句:未央柳(びやうやなぎ)
未央柳無情の雨にしなだるる<幻想的な光、親子ら歓声 小矢部ホタル観察会>・5月30日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000030794 <出番はもうすぐカモ? アイガモ農法のヒナ、出荷がピークに>・2022/5/30https://... -
たべもの俳句:ビール煮
牛すねを塩とこしょうでビール煮に <牛すね肉のビール煮>https://o-q-s-s.blogspot.com/2021/05/blog-post_46.html <ところ変われば、それは冷凍食品 輸出が伸びるニッポンの納豆>・5月31日https://www.asahi.com/articles/ASQ5W5KBBQ5DOXIE00Q.html... -
モーロク俳句:草茂る
草茂るモーロクすれど考える <第71回 金沢百万石まつり>https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/event/article.php?id=EVEN0000029603<点在する「居久根」、生き物たちのオアシス・古川ウイーク>・5月29日https://kahoku.news/articles/20220528k... -
徒然俳句:竹落葉
それぞれにそれぞれありて竹落葉<サツキ鮮やか 石川県・川北の町道1万本咲く>・年5月28日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000030783 <そっと見守ってね…ウミネコのヒナふわふわ、次々と孵化>・2022/05/29https... -
たべもの俳句:胡瓜
虹消えてちくわの穴に胡瓜かな<チョウザメ、刺し身のお味は… 栄養満点の高級食材として定着目指す>・5月29日・https://www.asahi.com/articles/ASQ5X6TS8Q5SUJHB018.html <山梨の“裏側”でぶどうを栽培? いま広がる新たな農業の形>・5月20日https://... -
モーロク俳句:下野
庭に咲く下野愛しモーロクす <タンチョウのヒナ、元気いっぱいに成長中…小さな羽広げヨタヨタ>・2022/05/28・https://www.yomiuri.co.jp/national/20220528-OYT1T50120/ <松尾芭蕉自筆の「野ざらし紀行」図巻、半世紀ぶり発見 京都の美術館>・5/24・... -
徒然俳句:更衣
下着買う余命を意識更衣 <6月1日の誕生花は「バラ(薔薇)・赤」>「バラ(薔薇)・赤」の花言葉は「愛」「美」<色とりどりハナショウブが6200株 北九州・夜宮公園で開花>・2022/5/27https://mainichi.jp/graphs/20220527/mpj/00m/040/023000f/1 <初夏の...