2022年– date –
-
たべもの俳句:花穂紫蘇
皿飾る食べて毒消し花穂紫蘇 <もう「臭くて苦いやつ」と言わせない ホヤの弱点判明、ブランド化へ>・6月4日・https://www.asahi.com/articles/ASQ626QVPQ62UNHB00G.html <こだま西瓜、甘くシャリシャリ JA金沢市が初出荷、7日店頭に>・2022/6/7... -
モーロク俳句:杜若(かきつばた)・燕子花
眠たげなモーロクばかり燕子花モーロクし少し斜めに杜若 <次候 腐草為蛍(ふそう ほたると なる)> <芭蕉の道・/1 隅田川 夜明け前、静けさの中の出発>・2022/6/5https://mainichi.jp/graphs/20220527/mpj/00m/070/121000f/1 <杜若(かきつばた... -
徒然俳句:十薬・どくだみ
一人しか通れぬ路地の十薬や十薬も日差しを恋し路地の闇十薬の才気と狂気荒れる闇十薬の白十字こそあやしけり雨の日にどくだみ摘んでお風呂かなどくだみは花の白さにこだわりし十薬はあまた咲けども我は闇売り出し中団地の空き屋十薬や <十薬(じゅうやく... -
たべもの俳句:茄子素麺
茄子素麺茄子と油揚茄子の紺 <香川が誇る!郷土料理「なすそうめん」は感動するおいしさ>https://macaro-ni.jp/34062<「そうめんゆでるな」で全国区 76歳ユーチューバーに台本なし>・5月6日https://www.asahi.com/articles/ASQ4V53FLQ4NPTLC010.html... -
モーロク俳句:時の日
モーロクし時の日なれど時忘れ<天然記念物のツシマヤマネコの赤ちゃん誕生 福岡市動物園>・6月4日https://www.asahi.com/articles/ASQ635226Q63TIPE01X.html?iref=comtop_BreakingNews_list <支笏湖ブルー、次世代に 6月5日は世界環境デー>・2022/6... -
徒然俳句:アマリリス
税務大学校ゼミの教室アマリリス <アマリリス あまりりす 仲夏>ヒガンバナ科の半耐寒性球根植物。三十センチほどの茎の頂点に直径十五センチから二十センチ程度の大輪の花を咲かせる。色はピンクや赤など。 <アマリリス・例句>アマリリス跣の童女は... -
たべもの俳句:枇杷
連なりて誰も求めず枇杷小粒<函館でスルメイカ初水揚げ、「いけすイカ」続々 燃料費高騰で厳しく>・6月2日・https://www.asahi.com/articles/ASQ626D23Q62IIPE003.html <「富山湾の宝石」シロエビがバーガーに…バンズの上で踊っているみたいです>・2... -
モーロク俳句:ニゲラ
モーロクしニゲラとゲリラ区別なし <ニゲラ【クロタネソウ(黒種子草)】>ヤグルマギクに似た花のまわりに、網の目のように細かい葉が広がっています。 花弁に見えるのは萼です。 別名は黒い種ができることから名付けられました。季語としては取り上... -
徒然俳句:山法師
雨の闇輝くように山法師山法師幾分優しく紅おびる <若アユ跳ねる 富山 熊野川>・6月3日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000030832 <二宮せせらぎ公園でハナショウブ見頃 初夏彩る1万株>・6月4日https://www.ka... -
たべもの俳句:穴子天ぷら
盛りそばに穴子天ぷら天せいろ <少なめでも大粒 特産の梅初出荷へ 五條>・6月2日https://www.asahi.com/articles/ASQ6172GQQ50POMB013.html <ガス工場で育てたサーモン、どんな味? 養殖から半年で初出荷>・6月2日https://www.asahi.com/articles/...