2022年– date –
-
たべもの俳句:混ぜご飯・みょうが
混ぜご飯みょうがとしらす風味良く <甘酢みょうがとしらすの混ぜごはん>https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/2258?via=daidoko-sp_instagram-pc <【ラーメンは芸術だ!】早朝から予約必須の喜多方ラーメン「喜一」、澄み切った水が生み出すう... -
モーロク俳句:紅芙蓉
モーロクし反骨捨てて紅芙蓉やさしくもなれずモーロク紅芙蓉 <キリンもハイエナも…こんにちは赤ちゃん 山口・秋吉台サファリ>・2022/7/31https://mainichi.jp/articles/20220731/k00/00m/040/024000c <「星天」へ続く光の路 北ア槍ケ岳>・8月1日http... -
徒然俳句:涼む
そちこちに湿布を貼って涼みおりダブルベッド一人の夜は涼しくて <納涼(すずみ) 晩夏>【子季語】涼む、門涼み、橋涼み、涼み舟、納涼船、宵涼み、夕涼み、夜涼み夏、縁側や庭先、橋の上、舟など風が来るところで涼を求めること。縁台で将棋をさした... -
たべもの歳時記:ししとう
シシトウをちくわと炒めビール飲む <ししとうとちくわのうま辛バター炒め>https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/edajun/2021-00398 <青唐辛子(あおとうがらし/あをたうがらし) 晩夏>【子季語】青蕃椒/葉唐辛子夏の間のまだ青いトウガラシの実を... -
モーロク俳句:花木槿
モーロクしこころの旅の花木槿モーロクしひとり言めく花木槿 <芭蕉の道 松島 美しいしま模様に見入る>・2022/7/31https://mainichi.jp/graphs/20220725/mpj/00m/040/071000f/1 <偉大な山湖 瑠璃色の神秘…十和田湖(青森県十和田市、秋田県小坂町)>... -
徒然俳句:朝顔
朝顔は一花一花に多様性一鉢の朝顔の花いくつ咲く少子化を無縁に花を朝顔は朝顔が虫を誘惑光満つ朝顔を一鉢選び玄関にコーヒーを朝顔映ゆるカフェテラス朝顔のダークブルーに今朝も雨朝いちのあいさつそれは朝顔に <幅20m、滝のカーテンでひとときの涼を... -
たべもの歳時記:西瓜
とりあえずこのままでよしすいか喰う大西瓜今日は何粒種を食べ灼熱に育った西瓜冷やしけり <サンマ、4年ぶりに漁獲増える? 来遊増の予測、でも小ぶり中心か>・7月29日・https://www.asahi.com/articles/ASQ7Y66S2Q7YULFA01N.html <西瓜(すいか)【秋―... -
モーロク俳句:朝顔
モーロクし朝顔と競う早起きをモーロクし朝顔の種採集す朝顔のごとき無欲にモーロクしモーロクしきょう明日あさって朝顔や <すごい迫力…「麦わらの一味」像、熊本に全10体ドン!>・2022/07/28https://www.yomiuri.co.jp/culture/subcul/20220728-OYT1T... -
徒然俳句:立秋・夏終わる
倦怠のジャズボーカルや夏終わる消せるもの消せないものも夏終わる冷房につかれて起床今朝の秋リベラルや何もたらすや秋に入る <立秋(りっしゅう),旧暦=7月 節>初候 涼風至(りょうふう いたる) <夏空仰ぐ ユリのタワー マウントジーンズ那須>... -
たべもの俳句:目玉焼き
目玉焼き端そりかえり秋に入る <日本人が大好きな「卵サンド」超絶進化中のワケ・過熱する「卵サンドブーム」の背景にあるもの>・2022/07/28・阿古 真理 : 作家・生活史研究家https://toyokeizai.net/articles/-/606964 <ジンギスカン「戦前は東京名物だった...