2022年– date –
-
モーロク俳句:葛の花
モーロクしむかし健脚葛の花 <湯西川湯殿山神社祭礼>・開催日・8月17日(水)開催地・栃木県日光市湯西川 湯殿山神社 <森鷗外あて、漱石・啄木・与謝野晶子から書簡 約400点見つかる>・8月4日https://www.asahi.com/articles/ASQ845VF4Q84PCVL00W.htm... -
徒然俳句:花木槿
空に向けしべを突き出す花木槿木槿咲くジャズドラムかな破調かな <真夏の涼・古都生まれ かき氷の王様 奈良・大和氷室>・2022/8/13https://www.sankei.com/article/20220813-76ZIATFYERMVZP65DMNIAQ3XAY/ <海に映える大輪ヒマワリ 耕作放棄地が鮮や... -
たべもの俳句:岡山の桃
みずみずし岡山の桃いとほしむ白桃や食べてふるさと岡山を <2022年、かき氷界の話題を席巻したパティシエールの「あずきとこおり」>https://crea.bunshun.jp/articles/-/37601 <桃(もも)【秋―植物―初秋】・例句>桃食べてしばらくその香身にまとふ ... -
モーロク俳句:盆明
モーロクし十万億土盆明ける <盛岡舟っこ流し>・開催日・8月16日(火)開催地・岩手県盛岡市仙北 北上川河川敷http://moriokafunekkonagashi.com/ * 80歳の壁 (幻冬舎新書・和田 秀樹 (著))人生100年時代だが、健康寿命の平均は男性72歳、女性75歳。8... -
徒然俳句:終戦忌
芋雑炊食べて育った敗戦忌終戦忌ゲリラ豪雨は頻繁に海洋ゴミどこの国から終戦日とらうまになるな日本よ敗戦忌敗戦日処方薬が多かりき <どうぶつ園の仲間たち:ワライカワセミ 翼に映えるコバルトブルー 捕食姿は迫力満点>・2022/8/10・https://mainich... -
たべもの俳句:夏バテ・レバニラ
夏バテに庶民はやはりレバニラで<関東の酒蔵3選とその酒が飲める3店をご紹介! 名酒が生まれる地を巡ろう。>・2022.08.07・https://san-tatsu.jp/collects/189356/ * 教養としての「焼肉」大全(松浦 達也 (著))最初に牛タンにレモンをかけた店は?内... -
モーロク俳句:終戦日
モーロクし違和感つのる終戦日モーロクしぺたんこ心終戦日モーロクし記憶も遠く終戦日モーロクし何を目指すか敗戦忌 <三嶋大祭り>・開催日8月15日(月)~17日(水)開催地・静岡県三島市大宮町 三嶋大社・大通り(旧東海道)ほか <堀田善衛「審判」広... -
徒然俳句:ハイビスカス
ハイビスカス吾に無用の恋の花 <チングルマ風に揺れ 北アルプス・雷鳥沢>・2022年8月9日https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000031401 <真夏の涼・気温11度の巨大鍾乳洞 滋賀・河内の風穴>・2022/8/10https://ww... -
たべもの俳句:今朝の秋・ホットサンド
ホットサンド二つに分けて今朝の秋 <「おいしくなあれ」納豆天日干し 猛暑で発酵順調 京都・一休寺>・2022/8/7https://mainichi.jp/articles/20220807/k00/00m/040/083000c <果汁たっぷり、露地カボス JAおおいた県南柑橘選果場、出荷始まる>・20... -
モーロク俳句:秋の蝉
モーロクし繰り返すだけ秋の蝉モーロクし消えさるのみの秋の蝉 <秋の蝉(あきのせみ)初秋>【子季語】秋蝉、残る蝉、ちつち蝉立秋を過ぎて鳴く蝉のこと。盂蘭盆の頃の蝉の鳴き声にはまだまだ力強いものがある。夕方になると、油蝉などに混じってかなか...