2022年– date –
-
徒然俳句:白桔梗
白桔梗敗戦などを記憶して <処暑(しょしょ),旧暦=7月 中>初候 綿柎開(めんぷ ひらく)<黄色の共演…ドクターイエローがヒマワリ14万本の向こうを駆ける>・2022/08/17・・https://www.yomiuri.co.jp/national/20220817-OYT1T50111/ <桔梗(き... -
たべもの俳句:長芋ステーキ
ほっこりと長芋ステーキ麵つゆで <長芋のめんつゆステーキ>https://recipe.shidax.co.jp/recipe/outline/1072 <ウエカツ流サカナ道一直線・物言わぬ岩牡蠣こじ開け、夏の力取り込む>・2022/8/19 ・https://www.sankei.com/article/20220819-OE4RFTZ4S... -
モーロク俳句:秋めく
秋めくやモーロクすれば傷開く <処暑(しょしょ),旧暦=7月 中>処暑暑さが収まる頃という意味。暑さが峠を越えて後退しはじめる頃。初候 綿柎開(めんぷ ひらく)<出征兵士の無事祈り、母親たちが預けた写真300枚を保管…住職「平和を誓いたい」... -
徒然俳句:法師蝉
マスコミは支援支援と法師蝉尽きるまで命継ぐためつくつくしソリストと威張るがごとく法師蝉夏終わり悔し泣きする法師蝉<今年はどうなる? カメムシが多い年は大雪になる説の真実>・2022/8/16https://mainichi.jp/articles/20220813/k00/00m/040/278000... -
たべもの俳句:蜜豆
蜜豆や愛情切れ目いつの日に蜜豆や限界ありき愛情も <みつまめとは?あんみつとの違いについても解説>https://delishkitchen.tv/articles/1291 * つるんと、のどごしのいいおやつ(中川 たま (著) )寒天、ゼラチン、葛、白玉粉、アガーを使ったつるん... -
モーロク俳句:法師蝉
モーロクの団塊世代法師蝉モーロクし鳴き立て死すか法師蝉モーロクし浮き沈みあり法師蝉浮き沈みありてモーロク法師蝉<外は猛暑でも…いつでも気温16度 涼を求め鍾乳洞へ 北九州>・2022/8/15https://mainichi.jp/graphs/20220815/mpj/00m/040/060000f/1... -
徒然俳句:蕎麦の花
蕎麦の花三角四角五角かな蒜山に蕎麦の花咲くころとなり<ライチョウ家族が中央アルプスでついに放鳥 母鳥がヒナ抱く場面も>・8月16日・https://www.asahi.com/articles/ASQ8J43GZQ8HUUHB003.html <鮮やかサルスベリ、山の斜面に咲き競う 二本松で1万... -
たべもの俳句:枝豆
さりげなく枝豆添える晩酌に<地上100m、港区産ブドウ収穫…巨峰・ロザリオ・シャインマスカット>・2022/08/17 ・https://www.yomiuri.co.jp/national/20220817-OYT1T50156/ <いわき産ナシ、甘みぎゅっと 出荷本格化、ベトナム輸出も再開へ>・08月1... -
モーロク俳句:稲の花
モーロクす地球は回る稲の花モーロクし気づかず過ごす稲の花 <福島、夏の伝統行事「相馬野馬追」…300超の騎馬が織りなす戦国絵巻>・2022/08/11https://www.yomiuri.co.jp/local/michinoku/20220808-OYT8T50139/ <北海道・富良野で「カブ主総会」>・... -
徒然俳句:草茂る
富士裾野砲弾後に草茂る <かえってきた「大」や「妙法」 京都五山送り火、3年ぶりに全面点火>・8月16日・https://www.asahi.com/articles/ASQ8J3QHSQ8HPLZB00C.html * 東京 街なか山さんぽ 地形と歴史を楽しむ超低山ガイド(江戸楽編集部 (著))★ 大...