2022年– date –
-
たべもの俳句:秋なす
やや小ぶり炒めて蒸して秋なすや秋茄子を焼いて吟醸あてにする <なすのケチャップ醤油炒め>http://chorimamebiyori.com/archives/35923015.html <知って得するナスに豊富な栄養価とは?鮮度を見極める時はヘタに注目>https://weathernews.jp/s/topics... -
モーロク俳句:新涼
新涼やモーロクすれど一呼吸モーロクし明日への生気新涼や<「何もない」襟裳岬が癒しをもたらすわけ──岬を訪れて歌詞の意味を考えた>・08月16日・野菜さらだ コラムニスト/言語聴覚士・https://webronza.asahi.com/culture/articles/2022081400001.htm... -
徒然俳句:女郎花
風来る莖まで黄なり女郎花平安の頃より艶し女郎花ひよろひよろとされどすこやか女郎花 女郎花露に乱れてあだなれる<「オレンジロード」で秋の訪れ感じて しながわ花海道>・8月22日https://www.asahi.com/articles/ASQ8P761NQ8PUTIL00Z.html <香る、緑... -
たべもの俳句・新涼・みょうが味噌焼き
新涼やみょうが味噌焼きおつまみに <みょうがの味噌焼き>https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000001773 <常温で100日保存できる“おにぎり”誕生 どうやって開発したの? 担当者に聞いてみた>・08月20日・https:... -
モーロク俳句:蓼の花
蓼の花人生長くモーロクす <蓼の花(たでのはな)初秋>【子季語】蓼の穂、穂蓼、蓼紅葉、ままこのしりぬぐいタデ科の一年草。花は赤と白がある。ままごとの赤飯として使わ れ、アカノママという種類もある。田の畦や道端など人の暮らし の近くに自生する... -
徒然俳句:新涼
新涼やメイクの眉の彩変えて新涼やスカイツリーの空の彩新涼の淋しげな貝沙美の浜新涼や回転寿司のネタ変化新涼や孫の背伸びるまだ伸びる< 次候 天地始粛(てんち はじめて しじむ)> <夏休み終盤の行楽地 一面もふもふのコキア>・8月21日https://ww... -
たべもの俳句:オクラ
ネバネバのオクラさっぱりおろしあえ <オクラしらすおろし>オクラのネバネバ食感と、しらすの塩気を大根おろしで、サッパリと。https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002145 <のれんを守る・丁子屋(静岡市)と... -
モーロク俳句:残暑
モーロクし残暑を恨み引きこもるモーロクし続く残暑に鄙びれてモーロクしがんばっている残暑かな <次候 天地始粛(てんち はじめて しじむ)> <《いばらき御朱印めぐり》茨城・石岡 摩尼山吉祥院 評判 笑顔のお地蔵様>・8月17日 ・https://kitaka... -
徒然俳句:八月その他
暑き夜それでも季節虫の声アナログもデジタルさえも残暑かな降圧剤効くの効かぬの残暑なりぎらぎらの庭を徘徊蜥蜴かな八月も無いものねだり老いてなお <ヒマワリの海、30万本満開 北海道名寄市>・8月21日https://www.asahi.com/articles/ASQ8N6QBJQ8KII... -
たべもの俳句:レモン塩白湯
レモン塩白湯飲んで夏バテに<夏のワカサギ、脂のり手が止まらないうまさ 全国に先駆け漁解禁>・8月21日・https://www.asahi.com/articles/ASQ8N6R6HQ8JUJHB00C.html<信州の郷土食「おやき」、新拠点で魅力発信 いろは堂・信越企業攻めの一手>・8月23...