MENU

たべもの俳句:ほうれん草おひたし

ほうれん草やはり定番おひたしに
ほうれん草無限に食べるナムルかな

 
<菠薐草(ほうれんそう)初春>
【子季語】法蓮草/鳳蓮草
食卓にのぼる野菜として、広く親しまれている。晩秋に種を蒔き、二三月頃、花茎が立つ前に収穫する。栄養豊富で美味。世界中で食用されている。日本へは十六世紀に渡来。おひたしや和え物などにする。

<菠薐草:例句>
鍋よりも大きなはうれん草茹でる  坊城俊樹
男あり電子レンジに菠薐草     堀義志
菠薐草ポパイにならず長寿かな   片渕清子
強がりを言つてしまへりはうれん草 花島陽子
病院の味噌汁今朝も菠薐草     田中呑舟

<なんと25種類の揚げたて天ぷらが…市場から取り寄せた魚介がウリの「立ち食い蕎麦 酒処 稜(かど)」は天丼も豪華だった!>・https://bunshun.jp/articles/-/76609
 
<【2025年版】中部・北陸の絶品お土産14選 “幻の洋梨タルト”や文鳥パッケージも! 個包装で配りやすい逸品を厳選紹介>・https://crea.bunshun.jp/articles/-/52514

  • URLをコピーしました!
目次